投資、資格勉強などの「実りある」情報をお届けします!

中国の「ドラえもん」、著作権侵害で申請無効

f:id:zeeve:20180510233109j:plain

よくあるパクリ案件です。

 

①福健省(中国の省)の企業が、ドラえもんに似たキャラクターの商標の登録申請

②裁判官がドラえもんの漫画を読んで審議した結果、著作権侵害で申請は無効

 

裁判官によると、「丸い手の形、おなかのポケットなどがそっくり」とのことです。

 

f:id:zeeve:20180512124850j:plain

 色、鈴、髭の本数等がそのままパクられてますね(笑)

 

とにかく、妥当な判決で何よりです。

こうした判例の増加によってパクリ案件は徐々に減少するでしょうね。

今後はオリジナル商品で世間を賑わせてほしいです。

【富士フイルム】ゼロックス買収関連の動きを月別に振り返ってみた!

 

5月1日にゼロックスが、富士フイルムホールディングスとの買収提案見直しを発表しました。

ゼロックス大株主による買収反対の動きが強かったのが大きな要因ですね。

 

買収が成立するのか気になるところですが、動きが一転二転しているために経緯を知りたい方もいらっしゃると思います。

 

そこで…。

月別に買収関連の動きを振り返ってみましょう!

 


<目次>
1月
2月
3月
4月
5月
まとめ 

 

 

  1月

 

イカーン氏(ゼロックス大株主)が富士ゼロックスとの合弁再交渉を求める

富士フイルムホールディングスゼロックス買収計画を発表

 

  2月

 

ディーソン氏(ゼロックス大株主)が両社を詐欺容疑で訴え、買収差し止めを求める

 

  3月

 

ディーソン氏がゼロックス取締役変更を求めて提訴

 

  4月

 

裁判所が買収一時差し止めの仮処分を決定

 

  5月

 

ゼロックス株主らとの和解し、最高経営責任者(CEO)ら経営陣の再編成

→新経営陣が買収提案を再協議

株主らとの和解が失効し、編成前の最高経営責任者らが留任

→富士フジフイルムとゼロックスが裁判所の仮処分に対して上訴

アイカーン氏とディーソン氏が富士フイルムに対しゼロックス1株につき40ドルの提示があれば買収提案を検討すると表明

 

  まとめ

 

5月初旬の買収提案見直しは、富士フイルム側からすれば経営戦略がほぼ白紙になるわけですから大痛手でしたね。

その後は、和解失効・上訴・株主側から買収提案検討といった動きがあり、

非常に目まぐるしい展開です。

 

両社と株主らによる今後の動向には注目しておきたいですね!

エックスサーバーをメリット・デメリットで評価してみた!

f:id:zeeve:20180508210812j:plain

おススメのレンタルサーバーとして頻繁に名前が挙がるエックスサーバー


ネットの評判を見る限りだと良さげですが、実際どうなのか気になりますよね。

 

この記事ではメリット・デメリットからエックスサーバーを評価します!

 

<目次>

メリット
快適な速度と安定性がある

複数サイトの管理が楽

容量が大きい

デメリット
大規模なサイトには不向き

費用負担が大きい

最後に
総評 

 

  

メリット

      快適な速度と安定性がある

格安サーバーのロリポップやさくらと比べて快適な速度での表示が強みです。
また、バックアップ機能が付いているので安定性も確立できています。

 

      複数サイトの管理が楽

1つのサーバーに複数のドメインを入れられるマルチドメインを導入しています。
複数のドメインを一括で管理できますから複数サイトの管理が非常に楽ですね。

 

      容量が大きい

個人で使う場合、容量は10GBあれば十分だと言われていますが、

エックスサーバーだと最安プランのX10でも200GBの容量があります。

これだけあれば残り容量に気を遣わずに済みます。

 

 

デメリット

      大規模なサイトには不向き

アクセスが増えるとリソース制限をかけられる恐れがあります。
1日8000PV以上だと表示が非常に遅くなる可能性が高まるため、
大規模なサイトには不向きです。

 

 

      費用負担が大きい

格安サーバーの最安プランの月額料金はロリポップ108円、さくら129円ですが、エックスサーバーは最安プランのX10でも月額料金1,080円です。
スペックを考えなければ、エックスサーバーは費用負担が大きいです。

 

 

最後に

      総評

月額料金だけ見ると高めに感じるかもしれませんが、
機能面ではエックスサーバーが優れています。
使い勝手の良さで選ぶならエックスサーバーに軍配が上がりますね。

 

実は10日間のお試し期間が設けられています。
この機会に試してみてはいかがでしょうか。 

公式サイトはこちら エックスサーバー

楽器メーカーのギブソンが破産!?原因は?

f:id:zeeve:20180512183018j:plain

5月1日にギブソンが破産法の適用を裁判所に申し立てました。

 

ギブソンといえば老舗中の老舗の楽器メーカーですね。

詳しくない方でも名前ぐらいは聞いたことがあるんじゃないでしょうか。

 

日本のギタリストでも”B’z”の松本孝弘さんなんかがギブソン製の愛用者だったり。

 

そんなギブソンですが、なぜ破産したのでしょうか。

 

以下、ニュースサイトから引用 「年間10億ドル(約1060億円)以上の収入のある、ナッシュヴィル拠点のこの楽器メーカーが直面している状況は正常とはかけ離れています。CFOのビル・ローレンスは1年を経たずして会社を離れており、6ヶ月後には3億7500万ドル(約400億円)の担保付き上位債が支払期日を迎えます。それに加え、2013年に借りたこの債権が7月23日までに解消されない場合、さらに1億4500万ドル(約155億円)の銀行ローンも支払期日を迎えるのです」

 

散々報じられていた通り、経営が上手くいかなかったのが最大の原因でしょう。

ギブソン自体は引き続きギターを製造するとのことです。

買えなくなるわけではないのが救いですね。

 

【独学】簿記3級の勉強戦略!

f:id:zeeve:20180506101726j:plain

簿記とはなんぞ?という方はまずこちらからどうぞ!


簿記3級はしっかり勉強すれば独学で合格できる資格です。
ポイントさえ抑えれば短期間の勉強で合格を狙えます。

 

この記事では誰でもできる勉強戦略をご紹介します!

 

<この記事の目次>

難易度を把握する

テキストを選ぶ

電卓を選ぶ

スケジュールを練る

試験本番は…

まとめ 

 

  

  難易度を把握する

日商簿記3級の合格には初学で50~100時間ほどの勉強時間が必要です。
ここ最近の合格率は4割前後となっているため、
難易度として高くはない資格試験になります。


簿記3級は分野ごとの最低点数は設けず、7割が合格ラインとなっています。
問題は基本的にパターン化されているため、
過去問の勉強がしっかりできていれば合格は難しくないはずです。

 

  テキストを選ぶ

古いテキストでは改定後の試験問題に対応できないため、
最新のテキストを使いましょう。


おススメの市販テキストをご紹介します。

スッキリわかる日商簿記3級第9版 (すっきりわかるシリーズ) [ 滝澤ななみ ]

価格:1,080円
(2018/5/6 13:46時点)
感想(4件)

このテキストをご紹介する理由は大きく二つあります。

①文章が工夫されている

用語にはルビが振ってあるのでスラスラ読めます。
②ストーリー仕立て

イラストから説明に入るという流れのため、視覚的に理解できます。

 

上記のテキストとは別に過去問1冊の準備をおススメします。

 

  電卓を選ぶ

使い慣れた電卓があれば新しく買う必要はありません。


新しく購入する場合は、カシオのDW-122CL-Nをおススメします。

カシオ/抗菌電卓12桁 デスクタイプ/DW-122CL-N

価格:1,621円
(2018/5/6 14:31時点)
感想(0件)

 

  スケジュールを練る

短期合格を目標としてスケジュールを練りましょう。


具体的には以下の2点です。


・1か月の勉強期間を設ける
・1日3時間以上勉強する
このスケジュールであれば、基礎は2週間ほどで定着します。


勉強の流れは以下の通りです。


①テキストを読む
1回読んだあとはすぐ問題に取りかかりましょう。
この段階で内容の理解が曖昧でも大丈夫です。

②問題を解く
問題を解くことで実力が身に付きます。
実際の試験では類似問題が出題されるのでこの段階で慣らしておきましょう。

③間違えた問題を復習する
間違えた問題は翌日に復習しましょう。
なぜ間違えたのかを理解し、定着するまで何度も復習することが大切です。

④過去問で総仕上げをする
簿記3級は過去問からの類似問題が非常に多いため、
問題の復習まで終わらせたあとは必ず過去問で総仕上げをしましょう。

 

おススメの過去問テキストをご紹介します。

合格テキスト日商簿記3級 Ver.9.0/TAC株式会社(簿記検定講座)【1000円以上送料無料】

価格:2,160円
(2018/5/6 14:20時点)
感想(0件)

 

過去問の勉強の流れは以下の通りです。


①過去5回分を解く
12回分全てを解く必要はありません。
5回分解いたあとは復習に移りましょう。
②間違えた問題を復習する
過去問においても間違えた問題は復習することが重要です。
この段階の復習まで終えていれば、本番でも落ち着いて試験に臨めるはずです。

 

  試験本番は…

満点を狙うのではなく、解けそうな問題から解いて7割以上を目指しましょう。


試験本番の流れは以下の通りです。


①3分ほど使って、第5問までの解く順番を決める

得意な論点から先に解くのがコツです。
②問題に詰まって3分が経過したら一旦飛ばす

詰まったら後回しにしましょう。

他の問題を解く時間がなくては元も子もありません。
③最後の15分で見直し

計算ミス等の発見で5点以上はカバーできます。

 

  まとめ

簿記3級は知識の定着が合格に結びつきます。
復習は必ず行うよう心がけましょう。

 

あくまで3級は2級への入り口と考えています。

今後2級以上の合格も視野に入れて3級で土台を築いておきましょう。 

 

 

2級はこちらから!

 

簿記とは?何から手を付けるべき?

    f:id:zeeve:20180505211113j:plain

簿記とはなんぞ?という方のためにサクッと説明しちゃいます!

 

簿記とは?

会社の取引の記録をして、経営成績と財政状態を明らかにする技術のことです。

この経営成績と財政状態を明らかにするための書類のことを、財務諸表といいます。

簿記を学ぶことで財務諸表を読む力が身に付くため、企業の分析をするうえで欠かせない知識といえます。

そのためか簿記の取得を目指す人が多く、年間60万人ほど受験者がいる日商簿記検定

は「役立つ資格ランキング」で毎回上位に出てくる等、社会的にも高評価の資格です。

 

当然、就職で役立ちます。

私が就職活動をしていたときの話です。

会計事務所の一次面接通過後に、どういう人を落としたのか人事に聞いてみました。

すると、人事はこう答えました。

日商簿記2級を持っていない人は全員落としました」

募集要項には無資格でもOK、と書かれていたにも関わらずです。

会計事務所の就職に日商簿記2級は必須の資格といっても良いぐらいです。

 

何から手をつけるべき?

日商簿記は1級・2級・3級・4級とありますが、3級からの勉強をおススメします。

3級は商業高校出身のほとんどが取得していますね。

勘定科目借方・貸方といった基本ルールから入るため、初学者向けと言えます。

就職でアピールできるのは2級からと言われていますので、

3級に合格したら2級に進むといった形でステップアップすると良いです。

 

ただ、3級の学習をする前に一つ。

全体像を掴んでおいたほうが勉強がスムーズに進むはずです!

そこで、入門用の書籍をご紹介します。

 

はじめての人の簿記入門塾【電子書籍】[ 浜田勝義 ]

価格:1,296
(2018/5/5 14:29時点)
感想(0件)

 この書籍をご紹介する理由は大きく二つあります。

①イラスト付きで読みやすい

図や漫画といったイラスト付きで説明してくれます。

内容をイメージで捉えやすいため、とても読みやすいです。

②説明が分かりやすい

簿記の専門用語には逐一解説を挟んでくれます。

かみ砕いた文章で書かれているため、説明が分かりやすいです。

 

簿記初学者の方はこの書籍を読まれてから、

他のテキスト及び問題集の学習に入ることをおススメします!

 

3級の勉強戦略についてはこちらからどうぞ!

 

最後に

いざ勉強してみると意外と難しい!と感じる方が多いのも簿記ならでは。

普段の生活では触れない分野ですからね!

 

大事なのは慣れです。

慣れるまでは何度でも繰り返し勉強しましょう! 

 

ともあれ、取得する価値のある資格ということは間違いありません!

この記事を機に勉強して頂ければと思います!

楽天マガジンで読み放題!サービス内容、登録から解約まで

f:id:zeeve:20180504171201j:plain

雑誌の読み放題サービス、楽天マガジン についてご紹介します。

 

利用料金など

料金

月額380円(税抜)
無料期間 登録後31日間
雑誌数 約200冊
利用可能台数

5台

月額380円(税抜)で約200冊の読み放題はお得ですね。

年間契約の場合は3,600円(月額に換算すると300円)になりますので、よりお得に利用できます。

 

また、登録後31日間は無料ですので、とりあえずチェックするのもありかと思います。

 

 

バックナンバーも読める

バックナンバー、つまり過去に発売された雑誌も読めます。

ただし、公開期間が決まっています。

また、読めるのは3号前ぐらいまでのため、結構前の雑誌となると読めない可能性があります。

 

登録手順

公式サイトから登録→アプリインストールで読めます。

 

①公式サイトの「申し込み」クリック

②「楽天ID」「パスワード」を入力

③アプリインストール

④アプリを起動

⑤「楽天ID」を入力してログイン

 

 解約手順

アプリ内には解約のページがありません。

公式サイトからの解約になります。

 

①右上の「ご契約内容の確認・変更」

f:id:zeeve:20180504181815j:plain

 

下部の「解約ページへ」

f:id:zeeve:20180504181844j:plain

 

③下部の「解約処理に進む」

f:id:zeeve:20180504181901j:plain

 

④下部の「解約を完了する」

f:id:zeeve:20180504181918j:plain

 

⑤解約完了!

 

終わりに

1か月の試し読みができるのはかなり良いですね。

幅広いジャンルの雑誌が揃っているので、情報収集にももってこい!

 

一点だけ注意すべきなのは解約手順です。

分かりにくいので、くれぐれも注意してくださいね。

 

気になる雑誌があるようなら、楽天マガジン 無料期間に試してみてはいかがでしょうか!?